「60歳を過ぎたらやってはいけない資産運用」 西崎 努 こんにちは、あっきーです! あっきー 資産運用の大きな分かれ道は60歳です。 モコ それはなぜでしょうか? なぜなら、リタイアが視野に入ってくる年代だからです。60歳というと、かつては高齢者のイメージがありました。でも、今は違います。今は50代から70代の活動的なシニア世代が多く、80歳以降でも元気な人がたくさんいます... YouTube図書館 2023年7月12日
「リスクゼロでかしこく得する 地味なお金の増やし方」 佐藤敦規 こんにちは、あっきーです! 日本人の給料は、この30年間でほとんど変わっていないです。一方で物価は30年前と比べて20%上がっています。消費税も上がり、社会保険料は増えています。 あっきー 貰えるお金は変わらないのに、取られるお金が増えています。 今の時代、人並みの収入があり真面目に生活しているのに、なぜかお金がないと... YouTube図書館 2023年7月5日
「45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法」 佐藤敦規 こんにちは、あっきーです! 「早期退職」「リストラ」という言葉を聞いて、ぎくりとする人もいるかもしれないです。2021年に早期退職、希望退職募集を開示した上場企業は84社あります。上場企業で働いている人が、45歳を過ぎて急に能力が衰えるわけではないです。 モコ ではなぜ退職させたがるのでしょうか? あっきー そのあたり... YouTube図書館 2023年6月28日
80歳からの人生の楽しみ方 ~いまこそ「自分最良」の夢を生きよう! ~ 櫻井秀勲(さくらいひでのり) こんにちは、あっきーです! あっきー 80歳はもう先が見えている、と思っている人は多いと思います。 もこ え?だって80歳ですよね?もうそう思っても仕方ないんじゃ… 「いまさら新しいことを始めるなんてできない」 「始めようにも、お金もなければ人もいない」 「いまの生活を保っていくだけで精一杯」 「この年になったら、何も... YouTube図書館 2023年6月21日
「40歳を過ぎたら、働き方を変えなさい」 佐々木 常夫 こんにちは、あっきーです! 40代とは 20代・30代で培った経験をベースに、自分を成長させるエネルギーに満ち溢れた年代。 40代をどう過ごすかによって、50代で充実するかが決まる。 あっきー しかし、現実は甘くないです。 多くの経験を積んできたにもかかわらず、管理職の可能性が見えない 過重労働にあえぐ管理職を見ている... YouTube図書館 2023年6月14日